みなさんこんばんは!
IT系ITAMAEのNishikiです!
どうも!
どうも!!
ついに始まりました、DESPERADO Death+Paradox Beta Test!!
君はチケットを手に入れて参加出来ているかな!?
詳しい説明もなく放り込まれて、戸惑っている諸兄も多い事でしょう。
戦闘画面も極力文字を配した設計なので、慣れれば邪魔な文字がないスタイリッシュな空間を味わうことができるけれども、何をしたらいいのか分からない!というのが最初の感想ではないでしょうか。
なので、
どうやって戦ったらいいの?
を少し解説したいと思います!
戦闘の基礎知識
まず知っておくべき事がいくつかある。
・戦闘は5対5のターン制バトル。
・一人が攻撃すると1ターンとなり、敵に行動が移る。それを交互に繰り返す。
・一度攻撃したキャラは、全員が攻撃し終わるまで行動できない。
・敵はユーザーのデータを利用しているがリアルタイムバトルではない。
特に、対人だとリアルタイムと勘違いして焦ってしまうから、まずは落ち着いて彼我の戦力をみて、じっくり戦術を組み立てよう!
時間制限は無いよ!
基本操作
それでは戦闘画面でどのように操作すればいいのか、見てみよう。
これが操作の全て。
意外とシンプルでしょ?
画面から読み取れる情報
では、続いて画面から読み取れる情報を見ていこう。
HPバー。敵全員のこれを0にする事が今回の目標だ。
1目盛りが100。細かい数字ではなく、この目盛り単位で戦っていくらしい。
HP438でもHP472でも、同じく目盛りは4本のようだ。
端数が反映されているのかどうかは検証が必要だろう。
(どうやらちゃんと計算はされているっぽい・・・?)
攻撃対象のバーが減って見えているのは、仮に攻撃したときにどれだけ減るかが分かるようになっている。画面の場合、確定で1目盛り。
そして52%という数字が表示されている。
これはあくまでも体感だが、52%の確率で、もう1目盛り破壊できることを示しているように思える。
バーの左、色の付いた六角形が防御属性だ。
この属性で攻撃されてしまうとBreak状態となり、しばらく防御力などが下がった状態となる。
(※詳細はまだ不明)
とりあえず積極的に狙っていこう!
この辺りの正確な情報が分かる方、是非コメントを下さい!
①まず、1/10と表示されているのが『マナ』と呼ばれるもの。
1ターンで1ずつ増えていき、チーム内で共有される。
※1ターン=1人が行動
②この色付きの記号が攻撃属性だ。同じ属性ならブレイクが狙えるし、有利属性なら大ダメージが狙える。
③防御属性。攻撃属性と逆で、相手との相性次第では瞬殺されてしまう。
④HPバー。1目盛りが100。
⑤スキルアイコン。丸いマークが消費マナ。キラキラしているのが使用する状態。
左が使用を解除した状態。キラキラが消えている。この状態だとマナを温存する。
右の暗転した状態は使用不能。マナが足りていないか、右上に時計表示が出ている場合はクールタイムが残っている。クールタイムは1ターンで1減少する。
戦術、属性相性
では、実際にどのような戦術を立てるべきだろうか。
それに必要不可欠なのが属性の知識。
色分けされているので属性自体は分かりやすいが、有利不利などは覚える必要がある。
これを見て暗記しよう。
有利属性で大きなダメージを狙うか、同属性でBREAKを狙うか、それが基本の立ち回りとなるだろう。
戦闘中に確認できる情報
続いてスキルなどの情報だ。
これは情報量が多く、さすがに覚えて戦うのは無理があるし、敵のキャラの情報なんて余程の猛者でない限り覚えていないと思う。
焦らずに確認しよう。
まずは味方のステータス。
次は敵の能力。
これは最初に全員分行っておくべき。
何故なら、このゲーム、キャラが所有しているスキルや能力はランダムだからだ。
同じキャラだからと言って同じスキルや能力だとは限らない。
思い込みで戦うと失敗に繋がる。
大事な作業だ。必ず行おう。
さぁ、これで綿密な戦術を立案し、敵パーティを攻略しよう!
目指せ完全勝利!!
公式リンク
さぁ、このゲームが気になったそこのアナタ!!
まずは LUXON公式Discord に加入!!
加入はコチラ!👇
Japan Gaming Guild もメンバーを募集しています!
メンバー限定のAMA(運営に直接質問できる会!)やGiveaway(プレゼント抽選会!)も開催されるかも!?
情報が命なこの世界、加入して情報交換して、有利にプレイしちゃおう!
加入はコチラ!👇
コメント