こんにちは、JGGのkei(jpn)です。
前回の【考察】DOSIは日本市場で覇権を取るか では、DOSIの基本情報をご紹介しました。
今回はDOSIの中でも特に力を入れているひとつ「ブランドストア」について少し深掘りしてみます。
ブランドストアとは
DOSIホワイトペーパーには以下のように書かれています(超意訳)
ブランドストア NFTが広く普及するためには、ブランド価値が必要不可欠です。そこでDOSIは、世界で活躍するブランドをパートナーに迎え、さらに自社でもすばらしいブランドを立ち上げ、「ブランドストア」でこれらすべてにアクセスできるようにしました。
とのことで、DOSIはブランドについて、NFTカルチャーを普及させるための重要な柱と捉えているようです。
主要なブランド紹介
シチズン
前回の記事で紹介したシチズンも、立派なブランドのひとつです。
ビアギャング
いわばWeb3版Zoomのような、ビデオチャット系NFTプロジェクト。
マイクロソフトやカカオ、ネイバーなども出資していることから、本プロジェクトのガチっぷりがうかがえます。
ちなみにオフィシャルがCloneXやRTFKTの名前を挙げて仲が良いことを匂わせてるのは何故だろう?ぜんぜんわからないなー。
※ビアギャンは追うべきプロジェクトだと思ったので、また別記事で取り上げるかも!
ACRZ(Alpha Crewz)
自分だけのアバターを着せ替えできる、メタバース系NFTプロジェクト。アバターはLINEプロフへ反映もできます。
AVA
K-POPアイドルとファンを繋ぐ、コミュニティ系NFTプロジェクト。アイドルと通話できるなど各種ユーティリティを準備中です。
Kオークション
リアルアートのオークションとNFTを結びつけたプロジェクト。「バックストーリー、オリジナルメッセージ」など、アート保有者とアーティストを結びつけるユーティリティなども提供予定とのことです。
エイリアンV
「あの」テコンVの父と呼ばれるキム・チョンギ監督が手掛けるNFTアート作品だ!
日本人でも名前を聞いたことがある人は多いよね!
ちなみにテコンVの名前の由来はテコンドーから来ているらしい。スパロボ参戦希望!
今後も続々増える予定!
2023年6月時点では23ブランドがDOSIと組んでいるそうです。
今後も「量より質」重視でブランドストアを増やしていく予定とのことでした。楽しみです!
公式リンク
DOSIシチズン
https://citizen.dosi.world/
DOSI Walletってなに?
https://dosiwallet-jp.landpress.line.me/dosiwallet#textGroup_qjd
LINEブロックチェーンエクスプローラー
https://explorer.blockchain.line.me/finschia
DOSIホワイトペーパー
https://dosi.gitbook.io/dosi-eng/