2023/3/13(月)21時から22時半まで、ツイッタースペースとJGG Discordにて横断的にAMAを開催し、最大同時接続では1,800名以上の参加がありました。今回はLink3でW3STの配布も行いました。
- 【自己紹介をお願いします】
- 【ゲーム紹介をお願いします】
- 【トークンの説明をお願いします】
- 【BCGになって、変更点は?】
- 【1日のプレイ時間は一般的にどのくらい?】
- 【トークンユーティリティについて詳しく教えて。どのようにして利益を上げられる?トークン持続アイデアはある?】
- 【NFTの種類と買い方を教えて】
- 【フリープレイは可能?】
- 【オアシスチェーンについて】
- 【PvP仕様について教えて】
- 【今後のアプデで追加される機能は?】
- 【これから始めるプレイヤーに向けたオススメパーティは?】
- 【プレイヤー比率は?】
- 【理想の目指すBCGの形を教えて】
- BraveFrontierHeroesに関するニュースや最新情報で私たちに伝えたいことはありますか?
- 【コミュニティからの質問】
- ブレヒロ公式リンク
- JGG公式リンク
【自己紹介をお願いします】
バニラさん(以後、省略):ブレヒロプロデューサーのバニラと申します。もともとブレヒロプレイヤーで最初の大会からガチで挑んで、二度目から1位をとって、2年間ほどゲーム内世界ランキングでずっと1位を取ってました。
onchan、MOLYA:それはやばい経歴(笑)
色々あって運営に入り、気づいたらプロデューサーになっていた、という感じです。
onchan:すごすぎる。ゲームで職を得るってまさしくこういうことですか。
ということもあり、私などはユーザー目線を持って運営に入ったという強みがあります。「こうだったら盛り上がるんじゃない?」っていうのを毎日みんなと議論してます。
MOLYA:すばらしい。フレンドリーなゲーム設計に違いない。
【ゲーム紹介をお願いします】
ブレイブ フロンティア ヒーローズ、略してブレヒロって呼んでるんですが、世界合計3800万DLのブレヒロIPを使用したBCGです。
ドット絵キャラが特徴で、元のゲームはサービス終了してるんですが、キャラクオリティが高く、これをNFTとして保有できます。
保有欲も満たせるし、パーティ編成することで色んなコンテンツが遊べます。
バトルはオートですが、事前に編成することがたいへん重要です。スキル組み合わせ、順番などで戦況が一変するので、奥深いバトルが楽しめます。
ブレヒロ自体は3年前から存在してますが、現在「ブレヒロ2.0」と言って、今回の大型アプデで生まれ変わりました。
もともとブレヒロにはゲーム内にはNFTしかなくて、Axieなどで流行った「トークン」系はブレヒロ内には存在していませんでした。それがブレヒロ2.0でトークンが導入されたり、生まれ変わりました。
ランクマッチというPvPコンテンツがあるのですが、そこでトークン入手ができるようになりました。
【トークンの説明をお願いします】
2種類のトークンがあります。
BPC(10億枚)とELS(発行無制限)が導入されました。これらを使用してキャラを入手できます。
ブレヒロはけっこう用語が多くて、話しまくると分からなくなるので、小出しで(笑)
まずは「アップデートでトークンが導入された」ということが重要ですね。
onchan:ブレヒロ2.0については今から始めても遅くないんですね。
トークンが入ったことで、これまでの入手法(運営から通貨を購入する)からゲームを使ったmint、という感じに変わりました。また召喚方法が新しくなりました。自分で好きなユニットを作ることができます。
いま作れるやつが既存キャラと違い、さまざまな性能にすることができるので、(初期組よりも)追いつきやすくなっています。
- アバター
- ステータス
- 必殺技(BB)
この3つのパーツに分かれていて、
- パーツをELSトークンで入手する
- それらを好きに組み合わせて、BPCをバーンすることで合体させる
という手順です。
onchan:わたし元ユーザーなんですが、触ったらめちゃくちゃ懐かしくて、いいなぁと思いました。
はい。懐かしいキャラが登場してゲームで活躍し、NFTとしても保有出来るのは良いポイントかなと思います。
onchan:既存ユーザーがいるってことで、ブレヒロコミュニティでは優しい人が多くて色々教えてくれて、良いですよね。気軽に聞ける環境があって。今からでも参入が遅くない感じがあります。
そうなんです、BCGの難しい部分はあるのですが、既存ユーザーが教えてくれる環境があります。初心者でもコミュニティに入れば心配なく遊べることができると思います。廃課金がのし上がるだけじゃなくて、初心者も含めて皆が楽しめる形にしたいよね、という思いがあります。
【BCGになって、変更点は?】
- キャラと装備品がユニットスフィア(NFT)になっ
- オートバトルになった
ブレヒロ2.0では違った楽しさが味わえます。ブレヒロはマイクリプトヒーローズも参考にしてるので、ある程度そのエッセンスを持ってきてるのかな?という感じです。これを元に移植し進化させたのがブレヒロです。
【1日のプレイ時間は一般的にどのくらい?】
ブレヒロで1日にユーザーがやることは、
- クエスト
- ランクマッチ
の2つです。
まずクエストではユーザーがスタミナ(体力)を消費してクエストに挑戦します。
クエストでスタミナを全消費+ランクマッチでは5勝するまでは報酬が入ります。
無心でやると15〜30分くらいで1日のタスクをこなせるかな、といった感じです。
とはいえ、編成をこだわり始めると無限に時間はかかります。
MOLYA:15分ですか!Axieは2~3時間は取られてたんで、それを聞くとすごいいいですね。
onchan:5ドルだけ課金すると、クエストスキップできたり、キャラを貰えたりします。ぜんぜん低資金で遊べますね。
育成プログラムっていうのがあって、そこでユニットいっぱい貰えるし、クエストの時間効率も上がるのでおすすめですね。せっかく始めるなら入っておいたらいいかなと思います。
【トークンユーティリティについて詳しく教えて。どのようにして利益を上げられる?トークン持続アイデアはある?】
- 発行数が無限のエルドシャード(ELS)
- 発行数が10億枚のブレイブパワークリスタル(BPC)
トークンにはこの2種類があります。
メモリアには、アバターとステータスと必殺技(BB)というステータスがあります。
メモリアはELS(エルドシャード)を使い、ガチャのような感じで入手します。
入手したメモリアの中から好きなものを組み合わせて、有限トークンBPCを消費してユニットにします。こうやってキャラを生成するためにこの2種のトークンが使用されます。
またELSはゲーム内の細々とした支払い(ゲーム内支払い通貨)として使われます。
有限トークンはマーケットでも使われます。今後ガバナンス機能追加時にも使われます。
ユーザによって利益出る出ないは変わってくるので一概には言えません。
- 外部の取引所などでトークンを売却する
- いいメモリアを売却する
- 召喚したユニットを売却する
トークンを売る、トークンを使って生成・召喚したものを売る、といったさまざまな収益の選択肢があります。
あとはコミュニティ報酬を考えてます。
例えばWiki作成もそうだし、ゲームが得意でない、といった方でもユーザーサポート、コミュニティサポートに対して報酬を出すということも考えています。
また初期なのでマーケット価格の歪みなどもあったりしますので、BCGならではの、ゲーム部分以外の面白さもありますね。
持続的アイデアに関しては、自分や他のチームメンバーはユーザー出身なので、面白いものを作って需要を作っていくことを目標にしていきたいと思っています。
見せかけの価値をあげることもできるのでしょうけれど、本当の需要が生まれ、価値が生まれる、といった世界にしていきたいです。
トークンにちゃんと需要が生まれるようにしていくことでブレヒロを広げられるようにしていきたいと考えています。
MOLYA:ちなみにJGGなんかは「クリプト側」から入った人も多いですけど、バニラさんたちのような「ゲーム側」から入ってきた方たちは、NFTなどの概念に対して、抵抗は覚えなかったんですか?既存ゲーマーが「すっ」といなくなりませんでした?
(NFTや仕組みが)難しいっていうより、「おもしろい」って意見がありましたね。「こういうこともできるんだー」って驚きがあったり。
【NFTの種類と買い方を教えて】
ユニット、スフィア、ランドの3種類があります。
現在NFTとして運営が販売しているのはランドのみです。ランドも販売といいつつトークンバーンで入手可能なので、「販売?」といったところですが。
入手法は、
- メモリアをELSを使用し入手する
- 好きに組み合わせて有限トークンBPCを消費してユニット生成として入手可能
スフィアについて
ユニットの装備品については、クエストに挑戦して入手可能です。
敵キャラと3連バトルして、勝利することでユニット装備品であるスフィアが低確率でドロップします。
基本的にスフィアはここでドロップすることになります。
もうひとつ、ブレヒロポイント交換所でも入手可能です。他コンテンツで入手したポイントで交換できます。
ランドについて
ブレヒロの土地NFTです。ブレヒロには6つの国があり、それぞれに対応した6種のNFTがあります。
所持することでユニットが有利になります。
土地を持っていると投票券が貰えたり、オトクな特典が色々ついてます。
ランドだけで遊ぶことはできませんが、ランドを所持することでブレヒロをより有利に進めることができます。
ブレヒロちゃんとやろう、と思ったら「ランドメイク」という機能で「ユニットの修練」を使ってステータス上昇させたりする必要があります。
onchan:コミュでもランド買った、とかツイートしてますね。
はい。興味があれば入手してみてください。
【フリープレイは可能?】
ブラウザゲームなので、オアシス対応ウォレット、ブレヒロ専用Appがあれば誰でも遊ぶことができます。
課金は必須でなく、無料でも遊ぶことはできます。
MOLYA:ブレヒロ専用Appがあるんですね。
onchan:キャプ翼と同じだと思うんですが、ブラウザ内にウォレットがあるんですね。メタマスクがなくてもプレイができる、と。
※補足
「ブレヒロApp」はiOS/Android用のウォレット付きブレヒロ専用ブラウザアプリで、ゲーム内にウォレットを内臓している形ではないです。ただこのアプリを使えば、Metamaaskとかウォレットを別途接続しなくてもアプリ上でチュートリアル的にウォレットが作れるので、あまり難しい事考えずに利用できます! PCの場合Metamask等を利用して遊ぶことが可能です!
【オアシスチェーンについて】
MOLYA:オアシスチェーンは手順が複雑だと思うんですが、今後もっと快適になったりしませんか?
「これから改善していく」っていう手探り状態です。これからゲームも増えてくると思うので、どんどん使いやすくなってくるとは思います。
現在進行系でチームと協議してるので、要望があったらどんどん頂いて、拾っていきたいと思ってます。
onchan:わからない部分はJGGで聞いていただいても良いし、ブレヒロコミュでも皆さん優しく教えてくれるし、有志の方のWikiもあるので見て頂くのもいいですね。
過去スマホで盛り上がったゲームなので、その辺のユーザーにも訴求できる作りにしていかなきゃな、と思ってます。
【オアシスを選んだ理由は?】
DoubleJump Tokyoはオアシスに関わり深い会社で、こことやりやすいということがありました。
またガス代が無料です。
(オアシスのバースと呼ばれるものは、ユーザーがガス代無料で取引が可能で、また高速なTxで、ゲームに適性のあるチェーンです)
これからどんどん盛り上がるチェーンになってくるので注目して間違いないと思います!
【PvP仕様について教えて】
- ランクマッチ
- タイトルマッチ
- プレイヤーマッチ
の3種類があります。
ランクマは新しく導入されたトークン獲得用メインコンテンツです。
3週間の間で参加者とランダムマッチングで、レートを競います。毎日の勝利報酬でELSトークンを獲得し、最終的な順位でBPCを獲得できます。対戦の回数上限はありません。
タイトルマッチではブレヒロポイントを獲得できます。
毎週末、競います。1戦1戦が重要なので緊張感あるバトルが楽しめます。
プレイヤーマッチでは、プレイヤーが自由にアリーナを作成できます。のぞいてみたらユーザーがイベントやってたりしますし、自分で企画することもできます。
ランクマもタイトルもクラス分けされていて、好きなように挑戦できます。
またランクマは参加者が増えるほど報酬も増える仕組みになっています。
「ブレヒロやってるけどランクマやってない」人がいたらぜひ参加を促してあげてください。
【今後のアプデで追加される機能は?】
GvGコンテンツと、ランド対抗コンテンツ(WCC)です。
面白いコンテンツになります。
国の代表者を決めて代表同士が戦うコンテンツだったんですが、代表以外も戦いに参加できるコンテンツになるよう、アップデートしていきたいと考えています。
DSCというGvGコンテンツ。魔神討伐隊というギルド対抗戦(大会)があります。
これについても今までレジェンダリー(最高レアリティ)ユニット部隊が絶対に勝つ仕様だったんですが、これも下の階級でも楽しめるような、より広く楽しめるコンテンツになるようアップデートしたいと思ってます。
PvEコンテンツ(レイドバトル)についてもテコ入れを行おうと思ってます。
また小さいもので言うと、プライムという5ドルの課金なんですが、クレジットカードかETHチェーン課金でしかできませんが、これをオアシス(ホームバース)上で課金できるようにしようと思ってます。
あとは細かいUI改善をしていくつもりです。
アプデがんばります!
【これから始めるプレイヤーに向けたオススメパーティは?】
初心者だったらまず5ドルの召喚師育成プログラム(5ドル課金)に加入すると7体のユニットが手に入ります。
アルヴェン、レオノーラ、だいきち、フォルテ、シドニアのパーティがおすすめです。
特にレオノーラという黄色ユニットは回復スキルを覚えていて、序盤クエストではかなりクリア率UPに貢献します。

【プレイヤー比率は?】
現在は、日本3:海外1くらいの比率ですね。
コミュニティを見てると日本人が多いように見えますが比率はこれくらいです。
ブレヒロは海外人気もあって、海外ユーザーの方もいますね。
【理想の目指すBCGの形を教えて】
最終的には自分たちの目標は、ブレヒロというものが、ブレヒロだけじゃなく、ブレヒロを含む経済圏全体(ブログを書いたりファンアートを描いたりファン交流も含めた)世界を作っていくこと。
ユーザーがブレヒロの大きな世界のなかで勝手にいろいろなことをしていく(というのが理想形です)。
クオリティだけだと大手に勝てないのですが、コミュニティが自分たちでゲームを遊んで、ゲームを作っていく状態にしていって、ゲームを広げていけたらいいなと思ってます。
onchan:わからないことを助け合えるコミュニティが増えてくるといいですね。
BraveFrontierHeroesに関するニュースや最新情報で私たちに伝えたいことはありますか?
- もっと!!友達招待プログラム
- ブレヒロポイントで$BPC獲得キャンペーン
- ランクマッチ報酬増額キャンペーン
- ゲームを遊んで$OAS獲得キャンペーン
- ランドセール
詳しくはブレヒロ公式ツイッター、公式ディスコードをご確認ください!
【コミュニティからの質問】
【ギルドやクランといったシステムはあるんでしょうか?】
ブレヒロには魔神討伐隊というギルドがあります。
ランドの中にさらにギルドがあるイメージです。
魔神討伐隊では最強魔神討伐隊を決める大会があったり、討伐隊の仲間と協力してレイドバトル(ダメージランキング)などのコンテンツもあります。
【今回のキャンペーンに点数を付けるとしたら?】
今回、運営は思い切ったキャンペーンをやってます。
すごいキャンペーンなんですが拡散度的には・・・なので30点といったところです。
これに気づいた人はどんどんキャンペーンに参加、拡散してください!
【ブレヒロ未プレイユーザーでも楽しめますか?】
楽しめると思います。BCG初心者でも、コミュニティが色々教えてくれる体制が整っているので、何も分からなくても遊べます。初めてのBCGがこれだったんですが、コミュと色々やり取りしていく中で運営になりました。経験者でも初心者でも、理解しながらゲームを進められます。
【コラボは考えてますか?別キャラメモリアを作るとか】
やりたいですね!
せっかくアバターを色々作って組み合わせられるようになってるので、NFTコラボなどをして、アバターとして登場することになれば広がりもありますし、NFTホルダーも楽しめると思うので、やっていきたいと思います!
【レイドの質問です。序盤はレベルが低くて難易度に対しての目安はありますか。低レベル参加は迷惑にならないか心配です】
フロンティアミッションは、ボスが登場し、勝利すると報酬が貰えるものです。
参加者が強ければおこぼれを貰う形で参加しても大丈夫です。
よほど初心者が揃うと失敗することもありますが、強い人が募集してるフロンティアミッションだったら挑戦してほしいです。
迷惑に思うプレイヤーはいませんし、むしろ枠が埋まって嬉しいまであります。基本問題ないと思って大丈夫です。
【最後に伝えたいことは?】
これからもどんどんアプデしていって楽しめるゲームになっていってるのでよろしくお願いします!
キャンペーンもチャンスなのでこの機会にぜひやって頂けると良いと思います!
ブレヒロ公式リンク
- 公式サイト:bravefrontierheroes.com
- Twitter:https://twitter.com/bfheroes_pr
- Discord:https://discord.gg/X5kuKdc