JGG BLOG

第9回JGGxラスメモAMA【Ronin対応について】

AMA

皆さん、クソ長いAMAをご視聴くださりありがとうございます!

急遽参戦した竹内パイセンのオーラに緊張してしまって、全然喋れなくなってしまったNishikiです!

どうも!

どうも!!

え?
見てない?
全然OK!
ここにAMAの全てを書いておくから!!

Roninチェーン対応について

  1. Roninチェーン対応の基礎知識
    • Roninチェーンとは?

RoninはSky Mavis(Axie Infinityの開発元)が開発したGameFi特化型のブロックチェーンです。
元々はAxie Infinityの取引コスト削減のために作られたチェーンでしたが、近年は他のゲームやプロジェクトにも開放されつつあります。

Roninの主な特徴:

  • ゲーム特化型の設計 → GameFi向けに最適化されたインフラ
  • 超低コストな取引手数料 → 高頻度取引でもプレイヤーの負担が少ない
  • 高速なトランザクション処理 → プレイ体験がスムーズ
  • 強固なコミュニティとユーザーベース → Axie Infinityを中心に数百万のユーザーが存在
  • OASYSとの比較

チェーンにある資金量は全チェーン中44位。
Oasysの約50倍 (Oasysは150位で$2.5M)
⇨ 課金ポテンシャル 50倍!?

Ronin全体のDAW(デイリーアクティブウォレット)が60万ぐらいある。
OasysのDAWは7万。
⇨ ユーザー増ポテンシャルもかなりある!?

DAW(Daily Active Wallets)とは
参考: https://japangamingguild.org/blog/3267/

  • Ronin対応で何が変わるのか?

【Q】
Ronin対応って別ゲーム出すってこと?

《運営回答》
・別ゲームではありません。ラスメモ内で使用できる通貨やNFTの種類が増えます。

【Q】
マルチチェーン化すると、以前のチェーンでのゲームプレイは盛況さという意味で没落していっちゃうことがありませんか?
それとは逆に、新しいチェーンでのゲームプレイ参加者が少なく、結局以前のチェーンだけ人口が多い状態になってしまったりしませんか?
それを防ぐ対策はありますか?

《運営回答》
・経済の仕組みとしてはマルチチェーンのいいところを取り入れた作りになっていますが、ゲーム内の体験はどちらのチェーンでプレイしているとか、どちらのチェーンの方が人が多いか少ないかを意識するようなことはほとんど無いと思います。

今回はOasys側とRonin側の経済がお互いに影響しあったり、支え合ったりして回っていくようにしたので、経済面でもどちらかのチェーンに偏って物事が進むようにはならないはずです。

新トークンと新NFT

  1. 新トークンと新NFT

【Q】
oGEEK、oxGEEK、rGEEK、rxGEEKと、名前がワケわからなくなっている様な気がします。特に初心者には難しいかと。スワップやブリッジのことを考えれば、間違えてGOXしてしまう原因にもなりかねません。Roninチェーンの方はGEEKじゃない方がいいのでは・・・?

《運営回答》
・便宜上このような名前をつけたのですが、正式な名称はよく考えて決めます!

【Q】
ゲーム通貨の種類が多すぎると思います。ロギコとGEEK(lite)統合など整理は検討されてますか?

《運営回答》
・ロギコとGEEK(lite)の統合は難しそうです…

  • Ronin側のトークン、rGEEKについて

【Q】
rGEEKについて、開示できる情報を教えてください。

rGEEKのバーンについて教えてください。バーンされる事があるのか、あるとしたら、どのようなケースでバーンされるのか。
《運営回答》
・今の段階ではバーンは検討していません。

【Q】
RoninのrGEEKはどこで取引できるようになるんでしょうか

《運営回答》
・現在取引所と調整中です。

【Q】
Roninに関する様々なバランス調整は誰がするのですか?
運営による中央集権的に行われるのか、ガバナンストークンとして作用させ、DAO的に運用するのか。

《運営回答》
・初稿としては私が設計しますが、これまで通りご意見はいただきながら調整は行います。

【Q】
oGEEKとは違って、rxGEEKとrGEEKが連動する事で、ポンジ的な価格形成、つまり、『短期的な大暴騰の後、一気に大暴落をして多くの人が損をする』、そういった形にならないための工夫というか対策はありますか?

《運営回答》
・思案しているところですが、良いアイデアがあったらお聞きしたいです。

【Q】
rGEEKの価格設定についてはどのくらいを想定しておりますでしょうか。また、oGEEK側で買い圧力が出来なかった手前、rGEEKの買い圧力を作るイメージができておりません。レターを読んでもまだイメージ出来ないのですが、そのあたりの施策があれば教えてください。結局下がるだけではないか?と思ってます。

【Q】
rGEEKのユーティリティ、ユースケースを公開可能な範囲で教えてください。

《運営回答》
・当面は、rNFTのアップグレードアイテムの購入、rxGEEKの購入、rGEEK保有報酬、rNFT mintアイテムの購入(将来導入されれば) です。

【Q】
Roninチェーンでの課金はrGEEKだけですか? RONやUSDTもサポートしますか?

《運営回答》
・ゲームウォレットでRONを扱えるようにする予定です。

【Q】
rGEEKの保有報酬はありますか? あるとしたらどのようなものを検討中でしょうか?

《運営回答》
・rGEEKの保有報酬は検討しています。こちらはまだ具体的なものはお伝えできないですが、oGEEK保有報酬にないタイプのものも入れたいと思っています。

【Q】
既存ユーザーのrGEEK優先購入権利などありますか? ロック期間ありとかで購入が可能だと、そのまま保有に使えるので嬉しいです。

《運営回答》
・検討します

  • rNFTの特徴/仕様について

【Q】
rNFTを用いたEarnについて、開示できる情報を教えてください。

Q】
・rNFTの仕様予定について
rNFTもoNFTと同様にbox残高がありrgeekboxをドロップするという仕組みでしょうか。
その場合、box残高がどう決まるのか教えて欲しいです。(NFTの量調整の観点だとrNFTをburnするたびにnbox分追加のような仕組みが嬉しいなと思っています)
・現時点で残高制度はoNFTと同じ仕組みで考えていますが、少しアレンジする可能性も残っています。初期残高はmint時にランダム(素材NFTのearnLvによる補正はある)に決まります。

【Q】
rNFTのバーンについて教えてください。バーンされる事があるのか、あるとしたら、どのようなケースでバーンされるのか。

《運営回答》
・rNFTがバーンされるのは、oNFTと同じく残高チャージを行うタイミングで行われます。

エコノミーの変化

  1. エコノミーの変化

【Q】
ゲーム内でチェーンの切り替えを行うとありますが、Roninチェーンに切り替えた時、GEEK VERSEのoNFTやnon-NFTのドール、装備品といったゲーム内資産はそのまま使えますか?

《運営回答》
・チェーンの切り替えは、GEEKBOXのドロップの種類を変更するだけのスイッチです。それぞれのチェーンのドールや装備、NFTではないドールや装備には常にアクセスできる状態です。つまり、あまり意識しなくても大丈夫です。

【Q】
ADPについて。RoninチェーンのNFTに関して、そもそもADPがあるのかないのか、あるとしたらどのような仕組みを用意しているか教えてください。

《運営回答》
・Roninチェーン開始時には無い予定です。が、Oasys側のエアドロが終わる9月に向けて検討する可能性があります。

  • oNFTからrNFTへの変換、mint

【Q】
mintできるのはドールと装備、両方ですか?

《運営回答》
・両方です。

【Q】
oNFTドールから作られるrNFTはドールですか?また、ドールの場合は恒常ドール限定ですか?装備の方が即Earnに参加できて嬉しい気もします。

《運営回答》
・ドールからできるのはドール、装備からできるのは装備です。対象は、恒常(最初の36体)以外や、まだNFTとして登場していないドール、まだ登場していない装備などを含める可能性が高いです。

【Q】
天使や羽根つき、シークレットを使ってmintしたら、天使や羽根つき、シークレットが産まれたりしますか?もしそうなら、価値が上がってとてもうれしいのですが。

《運営回答》
・現在設計中なので確定的なことは言えませんが、もとになるドールや装備の種類によって、いろいろと確率調整が入って、よりレアなもの、特定のタイプのものや、rNFT限定のものができる可能性がある形にしたいと思っています。

【Q】
mintに使うoNFTは、☆6以外に条件や制限(期間など)はありますか?BOX0でもmint素材として使えますか?NFTスターターパックのドールも使えますか?(星6まで育てたあと対象外と言われるのが怖いです)

《運営回答》
・BOX0、スターターパックでも対象にする予定です (ただし、可能性は低いですが、スターターパックは不正対策の観点から外す可能性が0ではないため、育成優先度は下げていただいたほうがいいかもしれません)。

【Q】
画像を見ましたが、☆6を重ねてmintしても、mint後は星4になってしまうのでしょうか?

《運営回答》
・例として出しているだけなので、★4確定ではありません。が、最低でも★3以上には… と思いつつですが、mint費用等との兼ね合いになるので、まだお約束できない感じです。

【Q】
素材として使ったoNFTはどうなりますか?消滅や性能ダウン等、なにかデメリットが生じたりしますか?

《運営回答》
・1回しかmintに使えない以外には特にデメリットはありません。

【Q】
oNFTは一回だけmint可能とありましたが、mintには2体使用しますよね?2体とも回数が減るのですか?それともどちらか一体?

《運営回答》
・2体とも使えなくなります。

【Q】
マーケットでは、mintに使ったNFTは分かるようにしてください。

《運営回答》
・改修予定です。

【Q】
mintに使うアイテムの価格はどれくらいになりそうですか?
《運営回答》
・まだ未決定ですが、それなりに高額な設定にさせていただきたいと思っています。いったん基準となるoGEEKの価格を決めるつもりですが、今よりもoGEEKの価格があがる前提で考えています。つまり、今のoGEEKの価格から見ると割安になります。

【Q】
ベースになるNFTのearnレベルでrNFTの価値が向上するようなことが書いてありましたが、何がどのように変化するのか、言える範囲で構わないので教えてください

《運営回答》
・レアリティ、背景ランク、初期earnLv、BOX残高に影響を与える設計にしようと思っています。

  • oNFTについて

【Q】
こうなると分かっていればBOX残高チャージのためにNFTをバーンしなかった。大量にバーンした人に対して、補填というか、何か報酬的なものがあると嬉しいです。

《運営回答》
・検討しますが、お約束はできないことご理解ください。

【Q】
今後、NFTの残高チャージ(バーン)をしたとき、残高ゼロのNFTを残すことはできないでしょうか? 何が不都合がありますか?

《運営回答》
・やるとしたら、NFT状態ではなくなって通常のドールや装備になるということであれば検討できるかもしれません。ただし、これまでチャージした人たちに補填を… という話になってしまうのであれば、なかなかやりづらかったりします。

※現場の声としては「補填は良いから残して欲しい」という声が多かったように見えました。

  • rNFTについて

【Q】
rNFTのEarnLvを上げるメリットの説明を具体的にお願いします。

《運営回答》
・Roninチェーン側では、earnLvがドロップ率だけでなく、BOXの期待値にも影響を与える形を検討しています。つまり、earnLvが高いほど銀や金BOXが出やすくなる感じです。露骨に体感できるほどの調整は難しいかもしれませんが、やる想定で設計を進めています。

【Q】
rNFTは、ゲームキャラクターとしての強さは変わらないでしょうか?

《運営回答》
・変わらないです。

【Q】
rNFT限定のドールや装備はありますか?あるとしたらどのようなものを検討していますか?

《運営回答》
・ドールについては、まだNFT化されていない既出のものや、シークレット系のものを検討中です。装備については、在庫確認中ですが、これまでに登場していない装備をだせたらと思っています。

  • GEEK VerseとRoninの差別化/互換性について

【Q】
現在、Geek Verseでは、非常に装備NFTが入手しにくくなっています。
また、Roninの方ではドールNFTがセールで売られず、GEEK VerseのMintに頼る構造になる予定です。
それを踏まえて、Roninの方では装備NFTを入手しやすく、Ronin側でしか手に入らない優良な装備品などを用意し、かつ装備NFTのmintをRonin限定にすることで差別化を行い、両者が支え合う構造を明確にしてはいかがでしょうか?

《運営回答》
・それぞれのチェーンの存在意義をより明確にという意味あいでは、非常に面白いアイデアなので、検討してみます。即答はできないので、いったん持ち帰らせてください。

【Q】
互換性について。
・Roninチェーンを選択した状態で、oNFTドールを使用する事はできますか?
・Roninチェーンを選択した状態で、oNFTランドを遊ぶ(その逆も)ことは可能でしょうか。

《運営回答》
・「バトルで使用できるか」という意味合いでしたら、使用可能です。ランドについてはチェーンの選択は不要で、対象のランドがどちらのランドかで決まる形でもいいかもしれないので、検討します。

なぜセカンドチェーンなのか

その他質疑応答

トークンと経済システム

  1. トークンと経済システム
  • 出金制限や制約について

【Q】
現在行われている出金制限について説明してください。
何が行われていますか? それは何故ですか?

《運営回答》
・先日のレターにも記載した通り、現状の価格で制限を解除した場合、近い将来発行済みのGEEKが足りず、制限がかかっていないにもかかわらず全く出金できない状態になります。理由は出金制限量がxGEEKの量できまっている中で、GEEK価格が下落しているからで…
指数関数的に交換されるGEEK量が増えてしまい、それを売られるとさらに…という悪循環を止めるためです。

【Q】
出金制限が緩和される具体的な条件などはありますか?

《運営回答》
・価格の上昇と共に段階的に緩和を検討しています。といっても日次で緩和と制限を繰り返すというわけにもいかないので、価格が3〜5倍程度あがって安定したらいったん緩和できると思いますが、お約束するものではないことをご理解ください。

【Q】
個人の出金上限の30日未使用分をもっと長くできないでしょうか?投資して確保した枠が運営の都合で消えていくのは看過しがたいです。何か補填等の対応はありますか?

《運営回答》
・全体の経済を維持するために必要な対策なので、何卒ご理解ください。もう一つの方法としてGEEKBOXのドロップ率を以前のようなかなり渋い状態にして、出金の制限はゆるくするという方法もありますが、それよりは今の形のほうがまだ良いと考えています。

【Q】
バイバックは実施されましたか?

《運営回答》
・以前のAMAでお話した通り、する/しない、した/していないを名言できない状況になっています。なんとなく値動き等見つつご想像いただけるとありがたいです。

【Q】
出金制限の理由として「発行上限に達した場合は、出金上限とか関係なくただただ出金機能が完全に停止します」とありましたが、運営が取引所で買い戻しをすれば良いだけではないですか?

《運営回答》
・運営側の資金がなくなってしまってもサービスは停止します。毎月サービスを提供し続けるだけでもかなりの運営資金が必要な点はご理解ください。

【Q】
ランド保有分の確定出金枠は、増額、もしくは手数料なしで出金可能になりませんか?

《運営回答》
・現時点では検討していません。
が、うーん、持ち帰らせてください。

【Q】
ゲーム内でxGEEK(Earn)→有償への購入ができますが、こちらは全体出金枠の量を決めるための入金の判定になっていますか?

《運営回答》
・同時に出金していると捉えることもできるため、相殺した扱いで考えており入金判定にはしていません。

【Q】
現在、xGEEK/$GEEKともにすさまじい売り圧力を内包しています。これに対する対策はありますか?

《運営回答》
・解決策の一つとして、Roninチェーンを含めた新たなエコノミーをご提供する予定です。

【Q】
Roninチェーン追加以外にoGEEKの価格を上昇させる施策を予定していますでしょうか?

《運営回答》
・Roninチェーン対応自体がかなり大掛かりな仕組みなので、まずはそれをやってからですね。

【Q】
このまま4月以降までoGEEKを出金制限するのでしょうか?

《運営回答》
・GEEK価格次第で緩和も検討しています。

【Q】
アリーナ報酬などで確定出金枠の追加など、確定出金枠を報酬化して盛り上げる施策は考えていませんか?

【Q】
もう出金戦争を、何らかのコンテンツに昇華しちゃいませんか?

《運営回答》
・コンテンツの開発にかかるコストや時間を考えると他の事に使った方が…

【Q】
出金戦争の補充タイミングを増やしたり、時間をずらしたり不定期にする、1日1回の制限を付ける、そもそも抽選方式や分配方式に変える等、仕様の変更は考えていますか? もし無いなら、現状では生活の都合で参加できていない人もいるようですが、その人たちは諦めろという事でしょうか? また、早押しバトルだけはやめてくれ、と非常にたくさんの方からご意見を伺っています。

《運営回答》
・理想としては、出金予約のようなものを作って、予約していれば、順次出金されて、順番が回ってきたら必ず出金できるような形じゃないかと思っています。合わせて、全額じゃないけど、一部は出金できる(手数料で損をしない範囲で)とか。あとは、喜ばれないかもしれませんが、逆に手数料を上乗せして支払ったら予約の優先度が上がるとか。

【Q】
現在行われているoGEEKの出金制限ですが、Roninに対応する事でトークン価格が上昇すれば緩和する、と言っていますが、この制限がある事でRoninのユーザーの新規参入を阻害する要因になるのでは、と懸念しております。楽観ではなく、正のスパイラルになるような具体的な方策は考えていますか?

《運営回答》
・まさにスパイラルなので、いったんよい方向に転がり始めないといけないですが、とはいえ「価格」という直接コントロールできないものとの戦いなので… 具体的な方法は明言できませんが(お察しください)、やれるだけのことはやるという感じで進める予定です。

【Q】
出金制限ではなく、送金制限への変更やロックアップ付きの出金等に変更しませんか?
ゲーム内に戻したり、保有報酬目当ての出金は可能となるため、ストレスの緩和に繋がるのでは?

《運営回答》
・良いアイデアなので調整します!(開発余力問題)

  • oGEEKのユーティリティ

【Q】
rNFTを制作するためのアイテム、oNFTのアップグレードアイテムに使う、それ以外にユーティリティーの追加は考えていませんか?

《運営回答》
・実は実装済みでまだ出していない「装備のサブスロットを増やすアイテム」というのも同時に売り出そうかと思っていたりしています。

【Q】
ゲーム内アセットの販売、Tシャツなどのグッズ販売といった話はどうなりましたか?

《運営回答》
・今回o/rGEEKでものが購入できる仕組みができたら、広げていく予定です。

【Q】
以前のAMAで、ユーティリティーとして色々検討中だった項目がどうなったか知りたいです。

《運営回答》
・↑ + ステーキングも開発をしたもののGEEK価格が今の状態では出すタイミングではないだろうというので保留にしてあります。

NFTについて

  1. NFTについて
    • rNFTのmintについて

【Q】
ミント時にoNFTのearnLvが関係するとのことですが、これは素のearnLvでしょうか、それともアップグレードによる強化も反映されますか?

《運営回答》
・アップグレード後のearnLvを参照します

【Q】
oNFTからrNFTをmintする機能ですが元のoNFTとは全く別のものが生成されるのでしょうか?
何か継承する要素はありますか?(レベル等)

《運営回答》
・ランダムかつ全く別ですが、もとのNFTの影響を受けて確率に補正がかかる形を考えています。

【Q】
Ronin側でしか手に入らない、希少性の高いrNFTの実装などは考えていますか?
《運営回答》
・考えています

【Q】
rGEEKにも出金制限を設ける予定ですか?

《運営回答》
・同じくかける予定ですが、GEEKに対して固定レートなので制限量についてもGEEKベースと同義になります

【Q】
☆6ドールor装備を青枠継承した場合、もう一度mintできるようになりますか?
それともmint回数も継承されるでしょうか?

《運営回答》
・mint回数も継承されます

  • 既存のoNFTに関して

【Q】
ガチャに追加される新ドールがエンチャンターばかりなのはバランスが悪いと思います。
バレンタインセツナはどう見てもバッファーなのでアルケミストでは?

《運営回答》
・エンチャンター = 魔法攻撃系バッファー、アルケミスト = 回復系バッファー なので、今回はエンチャンターで問題ないと思っています。

【Q】
出金制限がなされている今、NTFのポリゴンチェーンでの出庫は無理でしょうか?
BOX残高がゼロのものに限る、などという条件を付けても不可能ですか?

《運営回答》
・現時点では考えていません

【Q】
装備NFTですがearn対象の30枠が全然埋まりません。装備刻印BOXの排出を増やすことはできないのでしょうか?

《運営回答》
・自分も同じ状況です。刻印で手に入れたものも残高がなくなってearnLvに算入されなくなりました。装備NFTの入手方法は増やす検討が必要だと認識しています。

Roninユーザーの獲得戦略

  1. Roninユーザーの獲得戦略
    • Roninユーザーをどう取り込むのか?

【Q】
明らかに先行者利益が強い状態でスタートする事が読み取れますが、これでRoninから新たなユーザーが加わるでしょうか? Roninの新規に、先行者の出口だと思わせない施策は何か考えていますか?

《運営回答》
・web3の視点でいくと、r側はある程度遊びこんだ人向け、その一方でo側はこれから遊ぶ人向けという位置づけになる
・web2の視点でいくと、どちらのチェーンを選択しても、同じように遊べる
・その上で、ラスメモのいいところは「無料で遊んで楽しかったらearnを目指す」ことができるところ
・なので「まずは触ってみて」とRoninチェーンやこれをきっかけにラスメモに伝えて、面白いと思ってもらったら初心者向けのNFTを買うところからはじめてもらいたい

【Q】
Ronin対応という事で、新規(特に海外)顧客の取り入れの施策として、NFTやトークンのGiveawayなどは検討されているのでしょうか。他にも何か施策があれば教えてください。

《運営回答》
・Roninチェーンの話を公開してから、実は海外ユーザーのデイリーのインストール数がだいぶ伸びています。
・ちょっと前から海外ギルドとのAMAなどを通じて、KOL的な人たちの間にジワジワ浸透していて、英語でのラスメモツイートしかも動画付きのものが、徐々に見られるようになってきている
・前置きが長くなったが、そういった下地づくりをしつつ、2月中に海外LaunchPadを通じたフリーmint、3月中にはRonin系プロダクトからの集客プランを準備している
・LINEさんのDapp Portalの準備もしていて、いまのところ主要タイトルで100万ユーザーを集客しているので、ラスメモミニアプリを楽しんでもらいつつ、ラスメモへの導線も用意していく予定。

  • 既存ユーザーとのバランス

【Q】
Roninチェーンからどの程度のユーザーが獲得可能だと思っていますか?

《運営回答》
・いますぐに公開できる数字はないが、例えば、Ronin Walletのユーザーは300万ユーザー、主要各タイトルのUAWはAxieで20万、Pixelsで63万、Wild Forestで39万ほど。アナウンスするだけではなく、具体的な取り組みを各プロダクトとすることで、集客を実現していく。

  • Ronin専用コンテンツの展開

【Q】
Roninチェーンを選択しなければプレイできない専用コンテンツはありますか?

《運営回答》
・今のところコンテンツは分けない予定です

【Q】
GEEK VERSE と Roninチェーンとの間で、勝負をしたり競わせるようなコンテンツは予定されていますか?

【Q】
GEEK VERSEとRoninで報酬プールを取り合うコンテンツなどは実装されますか?

《運営回答》
・基本的にゲームプレイはweb2的なプレイも含めて、チェーンを意識する必要性はほぼない状態で考えているので、現時点では考えていませんが、面白い切り口や見せ方があれば今後登場する可能性もあります。

ゲームバランスとコンテンツ

  1. ゲームバランスとコンテンツ
    • ショップ、報酬系統などのテコ入れ

【Q】
ランドコイン交換所、ユニオン、エールショップなどの商品の見直し、クロンショップのレートの見直しなどはするつもりはありませんか? 時間が経つにつれ、魅力が減りまくっています。

【Q】
課金商品の内容見直しを行った方が良いと思います。
ローンチから時間が経ち、ユーザーが求めるもの、物の価値、様々なものが変化している中、イベントのパスやシーズンパスが全く魅力ない商品になってしまっています。

《運営回答》
・見直します

【Q】
アリーナ報酬、10~100位の内訳をもう少し細かくすることは出来ないでしょうか?
(例:10~20、30~45、45~70、70~100)

《運営回答》
・検討します

  • UI設計

【Q】
UIに関してはもうあまり手を付けない感じですか?

【Q】
UIオフモードの件はどうなりましたでしょうか?スクショ取るのに邪魔なので消したいです。
技術的に難しいのですか?

《運営回答》
・開発計画には積まれておりますので、お待ちいただければ…

『Nishikiより』
開発にかかるコストや時間と、SNS等での投稿しやすさを強化する事であられる広告効果、引かくてきコストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも良いと思うので、よろしくお願いします。

【Q】
マスターモードなどで、出撃前に出撃チームを確認/選択させてほしい。

《運営回答》
・各コンテンツの左下にあるチーム選択では足りないでしょうか

  • バランス調整

【Q】
スキルのバランス調整はひとまずこれで終わりですか?

《運営回答》
・大規模な調整はいったん控えています。それ以上に、下記2点の調整を先にやるべきではないかということで検討しています。

以前のAMAでもご質問いただいた、マスターチームのサブデッキなどに乗るパッシブ効果の影響部分
PvP/GvGがワンパンゲーになりすぎている問題(↑の問題との合せ技でもある) → こちらについてはアリーナファイナルフェーズで調整を入れる可能性が高い

【Q】
属性による相性をもっとはっきりさせて欲しい。その方がユーザーも楽しめるし、運営も売り上げに繋がるのでは?そもそも、最初は「ストライカーやミスティックは全属性で育てる必要があります」とか言ってた割には、強キャラ一体育てたら終わり。バランス的にも良くないのでは?

《運営回答》
検討して対応します

【Q】
超希少で高価なSS装備なのに、ものすごく弱いのが混ざっています。というか、一部の強力な装備品以外産廃みたいになってしまっています。改善する予定はありますか?

【Q】
装備のセット効果のバランスがおかしいです。ナイトみたいに強いものと、その他有象無象の差がひどいです。バランスを見直して欲しい。

【Q】
プリースト防具の4セット効果である復活効果が強力過ぎませんか? メディックが装備している時、のような制限が必要なのでは・・・

【Q】
装備のサブオプション?の効果ですが、意味のないものが多いです。少しづつでもいいから、使い物にならない効果を見直してはどうでしょうか?

《運営回答》
・どこかのタイミングでまとめてやらせてください

【Q】
メディックに、回魔依存でダメージが出る攻撃方法(スキル)が欲しいです。特に殴り系スキルで。

《運営回答》
・あって然るべきなので、今後のヒーラー系のスキルでやってみます

【Q】
ロールごとの特性のバランスを修正する気はありますか? エンチャンターはミスティックの上位互換みたいになっているし、アルケミストとメディックは違いも存在意義もわかりません。

【Q】
ストライカーやミスティックにバフ・デバフのスキルを入れたのは失敗だったと思います。
もっと差別化して欲しい。

【Q】
広範囲設置攻撃が強すぎて、大半のストライカーが息してません。何とかしてください。お願いします。

《運営回答》
・(自分の経験的には)設置型は詠唱時のスキがあるので、結構な確率でストライカーの瞬間的な攻撃で落とされてしまいます、プレイヤースキルとのバランスではあると思うので… 答えづらいっす

  • ユニオンダンジョンやレイドのバランス調整

【Q】
ユニオンダンジョンの仕様を変更し、難易度を選択制にすることはできませんか?
ユニオンの施設のレベルを上げるには、素材もクロンも貴重なため、報酬との兼ね合いで最も後回しになるので、秒殺のままでやる意義を見出せません。それでも小規模ユニオンでは難しいという話も聞きます。

【Q】
ユニオンダンジョン、公文さんもプレイしているかと思いますが、面白いですか?
私はつまらないと思っています。
何かみんなで楽しめる要素を加えてください。お願いします。

《運営回答》
・プレイしています。消化試合感が強いのは否めないですね。検討します。

【Q】
レイドダンジョンですが個人生存報酬というものを再検討した方が良いと感じます。
① 積極的に攻撃して結果途中でやられて失敗した。
② ほとんど攻撃せずに逃げ回って最後まで生き残った。
この場合②の方が個人報酬が良いです。レイドの目的からズレていると思います。

【Q】
レイドダンジョン報酬のRAIDBOXの中身、拡充の見込みはありますか?
現状、少なすぎるのではないかと。やり込むだけの対価が見合ってないように思います。

《運営回答》
確かにレイドの趣旨からは外れていますね検討します

【Q】
レイドの仕様変更・要望をまとめます。
・4人まで参加可能なマルチプレイにならないですか?
・現状の『期間内のダメージ総計』ではなくて、『個人の最大ダメージの合計』に変更して欲しい
・(上記と合わせて)報酬が出るのは一日に2回とか回数を決め、報酬無しでもプレイできるようにして欲しい。

《運営回答》
・マルチ化→プレイの敷居が高すぎるので採用しづらい
・個人の最大ダメージ合計→良い案かもしれない
・報酬なしでもプレイ→悪くないものの、最大ダメージの件をやるならやりづらい(練習だけできるならギリ)

  • 今後のコンテンツアップデート

【Q】
Roninへの対応は、Web3としては画期的で、界隈でも大きな話題となっています。その反面、一般的なWeb2サイドのプレイヤーからしたら「なんのことか分からない」という感じですし、「そんな事より楽しいコンテンツを出して欲しい」という意見も多く頂きました。その辺りはどうですか?

【Q】
Web2向けの施策を教えてください。

【Q】
Ronin対応とても楽しみですが、一方でコンテンツの開発も同時並行でちゃんと進めてもらえるのか心配してます。エリシアンアビスとかバトロワが楽しみで、夜しか眠れずこのままだと寝不足になりそうです。

【Q】
大規模なマルチではなく、4人くらいで気軽にできるマルチコンテンツ、例えばマルチビルドや、高難易度コンテンツ(エルフ王はもう簡単すぎ)の実装はありませんか?

【Q】
マルチプレイでGEEK BOXを掘りたいです。箱にアイコンなどを付け、掘った本人だけが獲得できるように。そうすれば、EarnLVが高い人から出る箱や金箱が刺激になって購買意欲に繋がったり、Web2の人が一緒にプレイしたときに興味を持ったり、エコシステムに貢献すると思います。

【Q】
以前にレターであった「ミラージュ・ラビリンス、エリシアン・アビス、王の復活ボス追加、祝福継承」などの実装予定についてお聞きしたいです。

《運営回答》

・実は、エンジニアリソースのコア部分を3ヶ月ほど、GvGを含む、動作パフォーマンスの改善に当てています。
今後、Roninチェーン対応を中心に大きくユーザーの獲得を目指していく上で、パフォーマンス改善が最優先課題だと考えているからです。
再来週を予定している次のバージョンアップである程度軽くなる予定です。コンテンツ開発が遅れていることについては申し訳ありませんが、ご理解いただけるとありがたいです。

【Q】
ユニオンダンジョンについて、今の仕組みだと、報酬を考えるとユニオンの資源を突っ込む気が起こりません。そのため、低難易度で報酬のショボいコンテンツになってしまっています。例えば難易度を選択式にしたり、報酬を強化したり、そういったテコ入れは行われませんか?

《運営回答》
・検討します

【Q】
今回の施策はWeb3ユーザーの新たな顧客獲得機会となりえるでしょうが、逆にWeb2ユーザーは減るような気がしています。もっとWeb2ユーザーに寄った施策も必要だと思いますが、いかがでしょうか。

《運営回答》
・おっしゃるとおりですが、、、全部
同時にはできないので順番にやらせてください

【Q】
エモートなど、ホームでコミュニケーションをとるコンテンツの実装は難しいのでしょうか?
コミュニケーションはとても重要だと思います。

《運営回答》
・エモートが開発リストには入っていますが… です。

【Q】
ワールドチャットが使いにくいです。なんとかしてください。

【Q】
ワールドチャットのNGワードが厳しくて会話がし辛いです。何とかなりませんか?
たとえば「まら」がNGワードな事によって、「マラソン」や「つまらない~」などと言った言葉までNGワードになってしまっています。

《運営回答》
・検討します (解除してほしいNGワードを報告してもらうフォームとか用意する?)

『Nishikiより』
ChatGPTにNGワードリスト突っ込んで、「日本語チャットのNGワードリストですが、通常会話の邪魔になりそうなものを除外してください」とでもすれば一発ですよ。

開発体制と今後のロードマップ/ホワイトペーパー

  1. 開発体制と今後のロードマップ/ホワイトペーパー
    • ロードマップ

【Q】
ロードマップやホワイトペーパー等、Roninに対応すると言って、そういったものが無ければRoninユーザーの判断材料がないので、敬遠されてしまうと思います。
しっかり用意した方が良いと思います。

【Q】
トークンアロケーション等含めて、ホワイトペーパーへの正式記載はいつごろの予定ですか?

《運営回答》
・2月中を目処に準備したいと思っています

  • 開発リソースの配分について

【Q】
何に対して注力しているのか気になっています。大雑把でいいので、開発リソースの配分割合を教えてください。

【Q】
現状、Web3周りとGvGにかかりっきりで、多くの一般プレーヤーは蔑ろにされていると感じています。私の周りでも「やることが無くなった」「つまらない」といってやめていく人が増えました。開発リソースの配分を見直した方が良くないですか?

【Q】
Ronin対応により、他の開発が遅れる可能性はありますか?

《運営回答》
・バトルコンテンツの制作チームはRonin対応とは独立しているため、影響はありません。
・逆に育成・ショップ・ウォレット・マケプレなどの担当チームは当面Ronin対応が中心になります。

  • マルチチェーン化の長期的な展望と施策

【Q】
既にRoninチェーンを採用するゲームが多く存在する中、ラスメモのポジショニングと、予定しているプロモーションを教えて欲しいです。特にどういった層にアプローチしていく予定ですか?

《運営回答》
・海外の人が刺さっているポイントは「waifu」と「ゲームが面白い」点。

・海外でのユーザー獲得、特にWeb3は広告を打つわけではないので、上記のポイントを重点的に紹介していく
・具体的には、ゲームコミュニティでのゲームナイト(数日コミュニティで遊んでもらう企画)やAMA、KOLに遊んで紹介してもらうことなどで、ちょっと深めな認知と理解を得つつ、刈り取り系のコラボやキャンペーンを実施する。
・Roninチェーンへのオンボーディングにまつわる一連のプロモーションは、2月〜4月に実施予定。

【Q】
Ronin対応が4月ということでしたが、それまでの間にGEEK価格向上施策で予定してあるものがあれば教えてください。

《運営回答》
・oNFTアップグレードをまず公開するのでいったんのGEEK需要が作れると思っています。あとは、口頭では言いづらい対応なども検討しています。

【Q】
xGEEKの変換(有償+Lite)のキャンペーンはいつまで継続する予定ですか?

《運営回答》
・GEEK価格がある程度落ち着くまでは継続する予定です。

【Q】
ドールのガチャチケットをイベントでたくさん配布していますが、Ronin向けに複垢が活発になる可能性があります。複垢対策はありますか?

《運営回答》
・現状はreCAPTCHAでの対策を行っていますが、足りない場合はSMS認証などを導入する可能性があります。

NFT/ランドのセールについて

  1. NFT/ランドのセールについて
    • 過去のセールについて

【Q】
前回のNFTセールの時の秘密の着せ替えのシークレットドールは全体で何体排出されたのでしょうか? 特にSSの3キャラのシークレットの現存する総数を教えて欲しいです
(ミヤコだけ未確認で気になっている様子)

《運営回答》
ミヤコ0でした!今後のセールで復刻なのかoNFTミントのレア枠にするなど考えたほうがいいかもしれません。

  • 2月の定期NFTセール

【Q】
予定通り開催されそうでしょうか

《運営回答》
・2月中旬にできるよう準備自体はしていますが、GEEK価格や出金制限の状況をみて、皆さんが今ほしいと思えるかをいったんお聞きしたいです。

【Q】
販売形式に変更はありますか?

《運営回答》
・基本的には同じです

【Q】
出金制限がかかっている中での販売となりそうですが、xGEEKでのNFT販売はありますか?

《運営回答》
・xGEEKでの販売はありません

【Q】
今回もシークレットはありますか?

《運営回答》
・あります

【Q】
二月のNFTセールの目玉はなんでしょうか?

《運営回答》
・発表までお待ちください

【Q】
過去のセールで、運営が自分の分のガチャを引いていましたが、それをGiveawayとかなら理解できますが、数量限定なのに引かないで欲しい。しかも結果が良いとドヤってましたが、やめて欲しいです。

《運営回答》
・追加販売もあったので販売数自体に影響は与えてないつもりですが、皆さんが不快に感じられるのであればやめます。ただ、運営が(自腹で)自ら買う価値があることをお見せすることは悪いことではないと思っています。「この投資商品めちゃくちゃお得なんで買いませんか!」ってセールスする人をみて、本当にお得なんだったら売らずに自分で買えば?って思うタイプなので…

  • Ronin向けNFTセール

【Q】
初回限定でrドールのrNFTを販売する予定とのことですが、セールを行う理由を教えてください。
現在oGEEKの価値が下がっているのはセールでNFTドールを販売しているからだと思います。
rGEEKでも同じことになるのではないでしょうか?
rNFTセールは一切行わない方が良いと考えます。

《運営回答》
・当初全くなしにする予定で検討していましたが、rNFTにおいてもoNFTの天使衣装のような特別なNFTを一番最初に飛び込んでくださる方向けにご用意したいというのが一番の理由です。なので、販売方式はオークションで、以前のように1ドール10体限定のような形で最小限で行うつもりです。

『Nishikiより』
まさか、伝説の公文式オークション!?

そうです。

  • rランドについて

【Q】
rランドについて語る前に、ランドNFTをゲーム内マーケットで売買可能にするという話、忘れてないですよね!?

《運営回答》
・忘れては… いないです!

【Q】
rランドを予定してるとのことですが、oランドの集客も十分でない状況なのに、追加しても問題ないでしょうか。また、rランド側もrNFTのミントに限りがある状況で集客が見込めるでしょうか。

【Q】
rランドはoランドと仕様を変えるかも、という事ですが、なにか出せる情報、考えている事はありますか?

《運営回答》
・rランドについては保有のモチベーションの比重をランドダンジョンの集客ではない部分に持たせられないかを検討しています。

  • oNFTホルダーの優遇施策

【Q】
RoninチェーンのNFTセールで、AL(優先購入権)を設ける予定はありますでしょうか。現状不遇なSSS〜Sランドホルダーへの救済として優先的に購入できるように検討いただけると嬉しいです。

《運営回答》
今後の発表をお待ちください 

【Q】
Ronin用のランドはどういった内容を想定しているか、出せる内容を範囲で伺いたいです。また、現行のSランド以降は高価な割に『残念な仕様』というのが界隈の認識だと思っているのですが、Ronin用ランドへのコンバート等、所有者にrトークンのエアドロ等、何か特別に優遇するようなことは難しいでしょうか?

《運営回答》
今後の発表をお待ちください

その他

  1. その他
    • 禁止行為について

【Q】
戦闘中にタスキル等で故意に通信断を引き起こしステージの最初からやり直す行為についてです。
これはやってはいけない行為でBAN対象でしょうか?
おそらくレイドダンジョン等でやっているユーザーは多いのではないでしょうか?
禁止行為なのかハッキリ回答をお願いします。


《運営回答》
・運営としてはできればやらないでほしい行為です
・通信障害に対する救済策として実施している機能なので、機能としてなくす予定はないです
・通信障害と区別がつかないという問題はありますが、あまりに頻度がおかしい場合は不正とみなします

【Q】
・geekboxに関する不正について
以前geekboxの中身が銅である場合にリタイアすることでgeekboxあたりの平均geek数を増やすユーザーがいるという話がレターに書かれていました。(タスクキルでも同様のことができるように思います。)その対策としてdrop数制限がされた認識ですが、対策は以上でしょうか。
今の対策では結局上記の不正ができる状態だと思います。それとも、drop制限範囲内では上記の操作はして良いと判断されているのでしょうか。
今後の方針を教えて欲しいです。

《運営回答》
・上記の不正はできなくはないですが、これまでと比べて効率が極端に悪くなっています。例えば、1日に何回でもできていた行為を1回成功させるまでに、数日〜1週間かかるという感じです。ここまで効率が落ちれば、行うメリットがほとんどないです。

【Q】
JGGのNishikiさんがBANの権限を持っているというのは本当ですか?

『Nishiki回答』
そんなの持っていませんw

  • アンバサダーについて

【Q】
ゲームのマイナスイメージに繋がるような発信が目立つ公認アンバサダーが数名いるかと思いますが、公認剥奪の予定はありますでしょうか。ボランティアとは聞いていますが、アンバサダーが担当するゲームに対してネガティブな発信をするとか意味が分かりません。アンバサダーの役割についての理解も無い。見ていて不快です。また、ゲームのアンバサダーの看板を背負ったまま女性蔑視的な発言等、センシティブな発言をしている人がいますが、規約を作ってやめさせた方が良いと思います。

《運営回答》
・運営側に問題があるケース、プレイヤーのみなさんの不満などを代弁してださっているという理解はしていますが、他の方からみてネガティブな印象を受けるような発言や表現は控えていただけると助かります。強いネガティブな表現方法をを使わなくてもやりようはあると思うので。(公文)

・たまにお寄せいただくのが「なんでこの人をアンバサダーに選んだん!?」という指摘。現状のアンバサダーの皆さんの発言を見ていると、たまに尖った発言などがあって、そういう意見がでてくるのもまあ分かる、というのが個人的な感想です

・でも、アンバサダーを選ぶのって結構難しい。お金を払って実施するようなPR案件ですら、完全に言動をコントロールできないのに、ましてや無料でボランティアでやってくださる方を、厳しくスクリーニングする=過去の言動を分析する、というのは現実的ではないっています

・「間口は広げつつ、問題があったら調整していこう」というのが、元々公文さんと話していたこと。しばらくやってみて、なんとなく課題感も生まれつつある。

・Ronin対応で手が回っていないが、アンバサダー向けのガイドラインを作ろうと思っている。「こういう風に活動してもらいたい、コミュニケーションとってもらいたい」というもの。あるいは「これはさすがにやめて」という項目が入るかもしれないなと

・そういったガイドラインに照らして、あまりに逸脱していた場合には、コミュニケーションをとってその後の話をする、という感じ考えています大谷

  • その他要望

【Q】
サブオプションの再鑑定について、いちいちチケットを買って、受け取って、それから使うのがめんどくさすぎます。チケットは安価や無料のサービス品として、通常価格では鑑定時に直接消費にできないでしょうか?
沼要素なので、かなりの人が無駄にxGEEKを使ってしまうと思うので、開発リソース振り分ける価値があると思います。

《運営回答》
・同感です、開発リストに積んでおきます

【Q】
GEEKの大量保有特典に、NFTのMintアイテムやアップグレードアイテムを追加して欲しいです。もっとたくさんの保有量の報酬でも構いません。

《運営回答》
・検討します

【Q】
他のゲーム(ファンキル)で宝箱を開封する際に何がどのように出るか%が表示されてて開封する際に気持ちと気合いが入り結構アツいです。今後、確率%をレイドやユニオン等で手に入るBOXアイテムや封印ボックス、刻印BOXで表示する予定はございませんか?

《運営回答》
・検討します

【Q】
ラスメモのキャラクターのラバマスのキーホルダーが欲しいのですが、earnGEEKでしか買えないような専用ショップを作ってください。

《運営回答》
・リアルグッズショップは用意したいと思ってます

【Q】
ランドやビルドでラスボスを倒すとすぐにアイテムが吸収されて何がドロップしたか分かりません、すぐに吸収するのをもう少し遅くしたりできませんか?金GEEKや刻印BOXが落ちてもスクショできません。(切実!!)

《運営回答》
・同感です!

【Q】
アフタースクールでの声優さんがとても活発に発信されているため、ゲーム外でもイベント等何かしらoGEEKを消費するなど、投機的な部分とは違う面を出していく事はどうでしょうか?

《運営回答》
・やりたいです

  • 不満点、その他

【Q】
最近のプロフィール用フレームのデザインがイマイチ。もっとカワイイ、おしゃれなのが欲しい。猫は良かった。

《運営回答》
・がんばります(涙目)

【Q】
たまにイベントの1枚絵で出てくるSDキャラは今後も登場しますか?

SDキャラのグッズやフレームは登場予定がありますか?個人的にはすごく欲しいです。

《運営回答》
・今後も登場するかもです

【Q】
アップデートやレターが金曜日なのは理由がありますか?

《運営回答》
・週末に遊んでいただけるようにそれまでには!って感じでやってます

【Q】
深夜のX公式垢の長文早口裏話の担当は鷲見さんですか?

終電大丈夫ですか?

《運営回答》
・ご明察。鷲見です。
たびたび話題に上がる「気持ち悪いくらい解像度の高いドールそれぞれのバックグラウンド」が作り込まれて、それが曲になっているのですが、それがツイートで溢れ出ています。
・多分なんですが、本人の癒やしの時間なんじゃないかなぁと。
・終電は気にしないで大丈夫です!

【Q】
新規プレイヤーについて。運営さんは現状どんなプレイヤーを増やしたいと考えているのでしょうか。ソシャゲ(Web2)勢?WEB3勢? それによって取るべき方策が変わってくると思いますが、ブレてないですか? 現状だとソシャゲ勢は見向きもしないと思います。

《運営回答》
どちらが優先ということはありません、当初から考えている通り両方の融合を目指したい

【Q】
いい加減にWeb3の情報は切り離して、普通のお知らせとは分けて発信して欲しいです。Web2の人間からすると、お知らせを見る気も無くなります。かなりウンザリしています。

《運営回答》
・検討します

【Q】
万が一、出金できないままサ終になった場合xgeek(earn)は返還されるのでしょうか?

『Nishiki回答』
規約のとおりで、されないと思いますが…

《運営回答》
・されません

【Q】
・レターの中で、『GEEKを無限発行した場合、運営だけ圧倒的不利益を被る』と記載してあるが、そうではないと思います。不利益は、会社そして株主の皆様、そしてまた、ホルダーである我々も不利益を被ることをお忘れなく。レターの文言は精査して頂きたい。

《運営回答》
・会社・株主は運営と同じですね。「圧倒的」というのは保有数の比率からみての発言でした。他の方々に不利益がないという意味合いではありません。今後気をつけます。

【Q】
ハーフアニバーサリーイベントは予定していますか

《運営回答》
・予定しています!

以上です!

タイトルとURLをコピーしました